Q&A
窓口随時処理の「F5窓口金印刷」からご確認いただけます。 ①「F5窓口金印刷」をクリック ②「表示日」を指定 […]
レセコン入力関連 2018.10.18
新たに受診者番号を取得してください。 番号を2つに分けていただき、それぞれ4部位・1部位と傷病名を入力します。
レセコン入力関連 2018.10.15
患者様から窓口負担をいただく際には、 受診者入力画面で受信区分を「通常」にして領収書を出してください。
現システムでは最大24文字までご登録いただけます。 それ以降はレセプトへの手書きでご対応をお願いいたします。
更新の取り消しは整骨院様では出来ない仕様になっております。 弊社にて対応致しますのでご連絡ください。(対応時間 […]
ご家族を1枚(連名簿)で印刷する機能については現在実装しておりません。 申し訳ありませんが、代表者を1名印刷し […]
【窓口随時処理】F6「月間領収書」からご利用いただけます。 「年月」を指定することにより、月間~ […]
傷病名を(右・左)肘関節脱臼で登録してください。 傷病名選択時、カルテ入力で登録ボタンを押した際 […]
レセコン入力関連 2018.06.07
旧漢字のお名前の方や外国人の患者様のお名前がレセコン未対応の漢字だった、という場合がございます。 […]
レセコン入力関連 2018.05.23
金属副子の加算対象となるのは、使用した固定部品が金属副子、合成樹脂副子又は 副木・厚紙副子である場合に限ります […]
レセコン入力関連 2017.12.30
交通事故請求の画面上、4部位までの入力となっております。 5部位以上の患者さんが来院した場合は、受診者番号を2 […]
ジャパン柔道整復師会へご連絡ください。 遠隔操作にてご対応致します。 TEL:0120-964-707
×「学校でサッカーをしていてボールをキックしたときに負傷」 ○「学校でサッカーの部活中、ボールを強くキックした […]
レセコン入力関連 2017.11.06
同時ログインすることはできません。 整骨院様で2台以上同時ログインする為には、サブアカウントを発行することによ […]
レセコン入力関連 2017.11.02
Ranking
No.1
保険請求関連 2017.12.26
No.2
保険請求関連 2018.01.08
No.3
保険請求関連 2018.10.24
No.4
保険請求関連 2019.02.15
No.5
保険請求関連 2018.05.23